NOCLIP.in
  • NOCLIP.in
  • 概要
  • VR
    • ResoniteでPICO4を使う
    • ResoniteでPICOトラを使う
    • VR化MOD
  • GAME
    • ノンバーDDRDP良譜面
  • NOCLIP.in
  • 概要
  • VR
    • ResoniteでPICO4を使う
    • ResoniteでPICOトラを使う
    • VR化MOD
  • GAME
    • ノンバーDDRDP良譜面

ResoniteでPICO4を使う

24-09-02

PICO4未対応のResoniteで、PICO4コンをTouchコン互換にする (PICO Connect使用)

前提

ストリーミングアプリの種類

  • Streaming Assistant
    • 公式無料アプリ(旧)
      • 有線・無線対応
        • Touchコン互換モード: RVRPlugin.iniを編集
          • PICO Motion Tracker非対応
          • PICO Connect
            • 公式無料アプリ(新)
              • 有線・無線対応
                • Touchコン互換モード: SteamVRでバインド設定
                  • PICO Motion Tracker対応
                  • Virtual Desktop
                    • サードパーティ製有料アプリ
                      • 無線のみ (非公式の有線接続あり・不安定)
                        • Touchコン互換モード: 設定を有効化
                          • PICO Motion Tracker対応 (2025.04~)

                          Streaming Assistant→PICO Connectの変更点

                          • PCとの接続後、直ちにデスクトップが表示されるようになった
                            • 設定のコントローラ互換モードとRVRPlugin.iniが無くなり、C:\Program Files\PICO Connect\openvr_driver\resources\input\に各種バインド設定JSONが格納されている
                              • BeatSaber等一部ゲーム用のファイルもあるが上手く動作せず、SteamVRでバインド設定が必要

                              設定

                              Resonite用バインドを適用

                              Touchコン互換モード、グリップ等を調整したバインド設定を共有したのでそれを適用する。

                              1. SteamVRの設定からResonite用コミュニティバインド「Pico Connect」を有効化
                                1. Resonite起動中の場合は再起動

                                  適用後に再起動しないと一部のボタンが効かない。

                                  • © 2025 NOCLIP.in